

社員全員が集まり、社長から八木澤商店の現状の説明を受ける。
製造工場の候補地、資金調達はおおよそどれくらい必要なのか、生産規模、本社は今後どこになるのか・・・・・。

![]() |
■現在位置 : HOME > 八木澤商店ブログ > あの時、そしてこれから 東日本大震災からこれまでのこと あの時、そしてこれから 東日本大震災からこれまでのこと平成23年10月6日
【 あの時、そしてこれから 東日本大震災からこれまでのこと 】 |
2011年10月 6日
![]() ![]()
社員全員が集まり、社長から八木澤商店の現状の説明を受ける。 ![]() ![]() 平成23年10月3日
【 あの時、そしてこれから 東日本大震災からこれまでのこと 】 |
2011年10月 3日
![]() ![]()
この日は会長・河野和義の奥様であり、監査役のみつえ女史による勉強会。 ![]() ![]() 平成23年8月24日
【 あの時、そしてこれから 東日本大震災からこれまでのこと 】 |
2011年8月24日
![]() ![]()
弓削多醤油さんがやってきた。 ![]() ![]() 平成23年7月15日
【 あの時、そしてこれから 東日本大震災からこれまでのこと 】 |
2011年7月15日
![]()
いよいよ商品出荷!! ![]() ![]() ![]() 「お世話さまでぇす!!」と運送会社ドライバーさんに声をかけるも、下を向いたまま、ひたすら機械に打ち込んでいること数時間・・・。 ![]() ![]() 平成23年7月6日
【 あの時、そしてこれから 東日本大震災からこれまでのこと 】 |
2011年7月 6日
![]()
食育活動 味噌づくり。 ![]() ![]() 秋に収穫して、冬に味噌を仕込みます。 ![]() ![]() ![]() ![]()
味噌づくり先生は八木澤商店アヤちゃん。 ![]() ![]() 平成23年7月1日
【 あの時、そしてこれから 東日本大震災からこれまでのこと 】 |
2011年7月 1日
![]()
中村隆市さんがやってきた ![]() ![]()
有機栽培コーヒーをフェアトレードでお届けするコーヒー屋さんですが、彼の活動はそれだけにとどまらず、環境問題や文化活動にも積極的に関わっていらっしゃる方。 ![]() ![]()
福島原発の風評・実被害に対し、私たちはどのような対策、生き方をすればよいのか。 ![]() ![]() 平成23年6月23日
【 あの時、そしてこれから 東日本大震災からこれまでのこと 】 |
2011年6月23日
![]()
あれから3ヶ月 ![]() ![]() 写真左側に写る青と白のバスは警視庁のバス。この時期、このバスが停まっているというのはこの近辺で遺体捜索が行われているという意味です。 ![]() ![]() 原料倉庫から流れ出た小麦が芽をだしている。自然はたくましい。 ![]() ![]()
震災当日、私たちが避難した、八木澤商店の裏山にある諏訪神社。 ![]() ![]() 平成23年5月17日
【 あの時、そしてこれから 東日本大震災からこれまでのこと 】 |
2011年5月17日
![]()
摺沢散策 ![]() ![]() ![]()
内陸で津波がこないと思っていてもどんな災害がおこるかわからないですものね。 ![]() ![]() |
![]() |